深江南町(ふかえみなみまち)は、神戸市東灘区の町名の一つで、旧・本庄村域(本庄地区)のうち旧・深江村域の国道43号以南に基づく範囲。平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)における世帯数は3,534、人口8,454で内男性4,093人・女性4,361人。
地理
南は深江大橋で人工島神戸第四工区である深江浜町と、西から北西は青木と、北は国道43号線を挟んで深江本町と、同じく北東の一点で芦屋市平田北町と、東は芦屋市平田町と、南東の(海上の)一点で芦屋市潮見町と、それぞれ隣接している。
昭和47年(1972年)6月1日に本庄町深江字神楽町が一丁目、同字東町が二丁目、同字見附町が三丁目、同字磯島町が四丁目、同字踊松町と同町青木字新浜町(東半)が五丁目として新住居表示実施に伴い成立した。
地価
住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、深江南町2-9-2の地点で22万3000円/m2となっている。
町名の変遷
施設
- 神戸大学 海事科学部(旧・神戸商船大学)
脚注
参考文献
- 原田 健 編『東灘区25年』東灘区役所、1976(昭和51)年。




