リアトリス(学名: Liatris spicata)は、キク科ユリアザミ属(キリンギク属、リアトリス属)の多年草。和名はキリンギク(麒麟菊)。
形態・生態
茎は肥大した扁平な形で、高さは最大180cmまで達する。
葉は線形、もしくは卵状の披針形。
花は花序の頭端から下へと向かって咲いてゆく。花の色は紫、紅、白。頭状花はミツバチを誘引する。花の咲き方は槍咲き型と呼ばれる穂状に咲くパターンと玉咲き型と呼ばれる固まって咲くパターンの2つに大別される。
分布
原産地は北米で、草原や森林などに自生。日本には大正時代に渡来した。
人間との関わり
耐寒性は強い。肥沃で排水性が高く、日当たりの良い土壌が育成に適している。育成にあたってはナメクジやカタツムリ、ネズミによる食害が注意される。自然風庭園やボーダー花壇での育成に向いている。
脚注
参考文献
- 青葉高ほか 編『園芸植物大事典』塚本洋太郎総監修(コンパクト版)、小学館、1994年。ISBN 4-09-305111-9。
- 『原色園芸植物大図鑑』本田正次ほか監修、北隆館、1984年。OCLC 15399897。全国書誌番号:85015870。
- クリストファー・ブリッケル編集責任 編、横井政人監 訳『A-Z園芸植物百科事典』英国王立園芸協会監修、誠文堂新光社、2003年。ISBN 4-416-40300-3。
関連項目
- 花の一覧
- 草花
外部リンク
- "Liatris spicata (L.) Willd". Germplasm Resources Information Network (GRIN). Agricultural Research Service (ARS), United States Department of Agriculture (USDA). 2014年6月27日閲覧。 (英語)
- "Liatris spicata (L.) Willd" (英語). Integrated Taxonomic Information System. 2014年6月27日閲覧。 (英語)
- "Liatris spicata". National Center for Biotechnology Information(NCBI) (英語). (英語)
- "Liatris spicata" - Encyclopedia of Life (英語)




