常盤村(ときわむら)は、滋賀県栗太郡にあった村。現在の草津市の北端、琵琶湖の沿岸にあたる。

地理

  • 半島:烏丸半島
  • 湖沼:琵琶湖、平湖、柳平湖、津田江内湖
  • 河川:葉山川、堺川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、長束村・上寺村・片岡村・下寺村・下物村・芦浦村・穴村・志那村・志那中村・北大萱村の区域をもって発足。
  • 1954年(昭和29年)10月15日 - 草津町・老上村・笠縫村・志津村・山田村と合併して草津市が発足。同日常盤村廃止。

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 25 滋賀県

関連項目

  • 滋賀県の廃止市町村一覧

紅葉シーズンを迎えた「常盤公園」 YouTube

常盤公園(宇部市)

常盤町デスクトップ用ライブ壁紙、無料でダウンロード常盤町 PC用のイメージと背景画像

住吉村常盤会 | 用語集

スポーツ施設検索 Spoiba 茨城県スポーツ情報ポータルサイト