伊豆長岡町(いずながおかちょう)は、静岡県東部の伊豆半島の田方郡にあった町である。

2005年4月1日に韮山町、大仁町と合併して伊豆の国市になった。現在の伊豆の国市の西部にあたる。

地理

  • 河川:狩野川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 古奈村・戸沢村・長岡村・天野村・小坂村・長瀬村・墹之上村・花坂村が合併し、君沢郡川西村となる。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 田方郡の区域となる。
  • 1930年(昭和5年)10月26日 - 北伊豆地震の発生により倒壊家屋多数、死者8人。
  • 1934年(昭和9年)11月3日 - 町制施行により、伊豆長岡町となる。
  • 1954年(昭和29年)3月31日 田方郡江間村を編入。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 韮山町、大仁町と合併し、伊豆の国市となる。

隣接している自治体

  • 沼津市
  • 伊豆市
  • 田方郡:函南町、韮山町、大仁町

姉妹都市

  • 長岡京市(京都府)

交通

鉄道

伊豆長岡町に鉄道駅は設置されていなかった。

※伊豆箱根鉄道駿豆線に伊豆長岡駅があったが、伊豆長岡町ではなく韮山町域にあった。

道路

  • 国道136号
  • 国道414号

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 伊豆長岡温泉

脚注

外部リンク

  • 伊豆長岡町・韮山町・大仁町合併協議会

静岡県南伊豆町のご紹介|ふるさと納税ふるなびトラベル

周辺スポット|静岡県伊豆の国市|伊豆畑毛温泉 大仙家【公式】

伊豆長岡駅 地図・周辺情報:マピオン

【地元民が厳選】伊豆長岡周辺で行くべきおすすめ観光名所6選! 伊豆ログ

【不動産ジャパン】物件詳細:静岡県伊豆の国市南條/伊豆長岡駅の物件情報:売地