里公文(さとくもん)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は709-4625。

地理

旧・倭文中村の北東に位置し、北は一色、南方中、南は油木北、油木下、及び北西の南は里公文上、東は神代、桑上、福田下、西は里公文上と接する。

歴史

沿革

  • 1881年 - 里公文中村、里公文下村が合併、里公文村となる。
  • 1889年6月1日 - 町村制施行に伴い、久米北条郡里公文村が里公文上村、油木上村、油木北村、油木下村と合併し、倭文中村となる。里公文村は大字里公文となる。
  • 1900年4月1日 - 久米北条郡が久米南条郡と合併し、久米郡となる。
  • 1940年9月1日 - 久米郡倭文東村と合併し、倭文村となる。
  • 1955年1月1日 - 倭文村が大井町、久米村と合併し、久米町となる。
  • 2005年2月28日 久米町が苫田郡加茂町・阿波村、勝田郡勝北町とともに津山市に編入される。

世帯数と人口

2021年(令和3年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

交通

道路

  • 国道429号
  • 岡山県道455号小山桑上線

※県道455号はかつては名の通り桑上が終点だった。現在は里公文が終点であるが名称はそのままである。

施設

  • 津山市役所久米支所倭文分所
  • 津山市立倭文保育所
  • 倭文診療所

脚注

参考文献

  • 和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京:加藤孫次郎, 1889(明22))
  • 地名編纂委員会 『角川日本地名大辞典33 岡山県』(角川学芸出版, 1989, ISBN 4040013301)

如何培养在政府机关的公文写作能力? 知乎

【每日翻车新闻搬运】1350 连公文都开始这么用三简字了? 新·品葱

公文的定义、特点、作用和格式中研企课堂

公务员/事业编考试:25类公文文种格式+范文!收藏使用! 知乎

公文的行文规则及注意事项 在公文的行文规则上有什么要注意的地方_知秀网