遠友学舎(えんゆうがくしゃ)は、北海道大学構内の、北海道札幌市北区北18条西7丁目に建設された、北海道大学の教育施設である。北海道大学創基125周年記念事業の一環として、2001年(平成13年)9月1日に開館した。

建物概要など

設計

  • 北海道大学
  • 株式会社アトリエアク(英語表記|atelier aku co., Ltd.)

設計者

  • 小林英嗣(北海道大学名誉教授)
  • 小篠隆生(当時|北海道大学 小林研究室)
  • 鈴木敏司(株式会社アトリエアク 取締役会長)
  • 渡邊広明(当時|株式会社アトリエアク)

施行

伊藤組土建株式会社

受賞歴

  • 第27回 日本建築学会 北海道建築賞(2001年)を受賞を受賞。
  • 平成14年度 日事連建築賞(受賞名|国土交通大臣賞)(2002年)を受賞。

※日事連は、「一般社団法人 日本建築士事務所協会連合会」の略称。

名称由来など

遠友学舎という名称は、新渡戸稲造と米国人のメアリー夫人が、1894年(明治27年)に創設した私塾「遠友夜学校」に由来する。

2005年(平成17年)、元北海道大学副学長・藤田正一は、遠友学舎に、常設の市民講座を創設した。それが、平成遠友夜学校である。

建物概要

遠友学舎は、建物全体を支える基礎から、軒天へと向かって伸びている柱や窓枠、北側の壁など、基本的な部分が、屋根を支える躯体として、鉄筋コンクリート造となっている。

それに対して、屋根は木造である。

内部は、体育館のように、間口13m×奥行40mの一体空間となっている。そこに仕切りを設けて、談話コーナーや談話ラウンジなどの個室空間を演出している。

その間口方向の開放感を得るために、切妻屋根を採用している。右上写真の、手前側であるエントランスとは反対方向の間口(幅13m)にあたる部分は、全面ガラス張りとなっていて、キャンパスの風景を建物内に取り込んでいる。

なお、建物南側も、ほぼ全面ガラス張りとなっている。

エントランスのある間口、および窓の少ない建物北側の外壁は、焼杉の板材を用いた、「下見板張り」と推定される。

総じて、古い学校の平屋建ての木造校舎をモチーフとしている。

建物詳細

使用できる施設

  • 談話ラウンジ(定員50席|面積107㎡)。講演会や小規模演奏会等の催しに活用できる。
  • 談話コーナー1(18席|37㎡)。会議等に利用できる。テーブル3台、ひじかけ付き椅子18脚、固定式ホワイトボード、昇降式スクリーンが設置されている。
  • 談話コーナー2(8席|25㎡)。オープンスペースのため、会議室には適さない。ローテーブル2台と、椅子8脚。
  • 談話コーナー3(16席|37㎡)。会議等に使用できる。テーブル3台、ひじかけなし椅子16脚。固定式ホワイトボード、昇降式スクリーンが設置されている。
  • 談話コーナー4(22席|52㎡)。談話、会議等に利用できる。2種類の座席がある。A. 楕円テーブル1台と1人がけソファ8脚。B. 角テーブル4台連結と椅子14脚。ほかに暖炉型ストーブが設置されている。
  • メモリアルライブラリー(8席|25㎡)。オープンスペースのため、会議等には適さない。ローテーブル2台、椅子8脚。窓のロールカーテンをスクリーンとして使用可。
  • ホワイエ(128㎡)。絵画、写真、その他サークル活動の展示発表などに利用できるよう、ピクチャーレールを備えている。コート用ハンガーラック2台。
  • ほかに、エントランス(玄関ホール)、男性用WC、身障者用WC、女性用WCなど共用スペースと、パントリー(食品や食器を収納するスペース)、書庫、管理室、機械室などがある。

共用設備等

液晶プロジェクター、ワイヤレスアンプ、ワイヤレスマイク、レーザーポインター、移動式スクリーン、キャスター付きホワイトボード、司会者台、マイクスタンド、談話ラウンジ用予備椅子、談話ラウンジ用予備テーブル、予備パイプ椅子、暖炉型ストーブ関係備品、扇風機が用意されている。

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 札幌市教育委員会『遠友夜学校』札幌市、札幌市教育委員会、北海道新聞社〈さっぽろ文庫18〉、1981年9月1日。https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=277578141。 
  • 札幌遠友夜学校創立百年記念事業会 編『思い出の遠友夜学校』北海道新聞社、1995年。ISBN 4893637975。https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=357998644。 
  • 札幌遠友夜学校(編)、半沢洵(序)『札幌遠友夜学校』札幌遠友夜学校、1964年。https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=429195818。 
  • 『札幌遠友夜学校資料集』札幌遠友夜学校創立百年記念事業会、1995年。https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=384121073。 

外部リンク

  • 遠友学舎 ‐ 北海道大学 大学案内
  • 遠友学舎 ‐ 北海道大学 大学内貸付施設案内
  • 遠友学舎 ‐ 株式会社アトリエアク|atelier aku co., Ltd.
  • 平成遠友夜学校の活動を、北海道大学の学生ボランティアがご紹介します。(遠友夜学校校長 藤田正一ご紹介)
  • 『遠友夜学校の遺産はどう伝承されたか―新渡戸稲造の夢を未来につなぐ年譜―』(遠友夜学校研究者 白佐俊憲)

開催場所変更のお知らせ 北大ボランティアサークル 「平成遠友夜学校」

遠友学舎前の桜 いいね!Hokudai

遠友学舎 札幌ランドスケープ

サッポロビール北海道工場ゲストハウス

4/20 「遠友夜学校」学習会の様子 一般社団法人「新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会」