エウクラティデス1世(ギリシア語: Ευκρατίδης Α΄、生没年不詳)は、第6代グレコ・バクトリア王国の国王。シリア王アンティオコス4世の従兄弟。

生涯

紀元前171年頃、エウクラティデスはアンティマコス1世からバクトリア王位を簒奪すると、グレコ・バクトリア王国の支配権を握るとともに、エウクラティディアという都市を建設した。

エウクラティデスは北のソグディア人を征伐した後、続いてインド征伐に乗り出すことにした。時にインドではデメトリオス2世がインド・グリーク朝の王位にあり、インド人およびアリアネ地方の諸族を支配下に入れていたので、エウクラティデスはまずヒンドゥークシュ山脈を越えてアリアネ地方の制圧に向かった。

紀元前164年頃、シリア王アンティオコス4世(在位:前175年 - 前164年)の死とエウクラティデスの留守に乗じて、パルティア軍がバクトリアに侵攻し、アスピオノス総督区とトゥリウァ総督区を奪い取った。その時の様子をポンペイウス・トログスは以下のように記している。

しかし、エウクラティデスは多くの戦争を大変な勇気で遂行し、それらの戦争で兵力を消耗したが、それでもインド王デメトリオス2世に攻囲された時、300人の兵士で6万人の敵を絶え間ない突撃で破った。そのようにして5カ月目に彼は攻囲から解放され、インドを自らの勢力下に入れた。

紀元前156年頃、エウクラティデスはインドから帰る途中、王国の共同統治者にしておいた息子によって殺された。息子はこの親殺しを隠そうとはせず、あたかも父親をではなく敵を殺したかのように、その血の中で戦車を操縦した。そして遺体を埋葬せずに、捨てておくように命じた。

エウクラティデス1世のコイン

脚注

参考資料

  • ポンペイウス・トログス / ユスティヌス抄録『地中海世界史』 合阪學 訳、京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉、1998年、ISBN 4876981078
  • ストラボン『ギリシア・ローマ世界地誌Ⅱ』 飯尾都人訳、龍溪書舎、1994年、ISBN 4844783777

古代バクトリア王国、エウクレイデス1世(BC170145年)のテトラドラクマ銀貨、未使用クラス アンティーク・コイン オンライン

オークション,Kingdom of Bactria バクトリア王国 AR Tetradrachm Eucratides I エウクラティデス2

エウクレイデスって何した人?|ユークリッドとして知られる古代ギリシャの数学者

Amazon.co.jp レプリカコイン エウクラティデス1世 双子神ディオスクロイ 170BC 古代ギリシャ 銀貨 硬貨 コイン

【チキンストリート】:ラピスラズリ・アフガニスタン雑貨・民族衣装・ダリ語辞書など販売 > 雑貨 > コインなど > 銀貨 > エウクラティデス