東之院(ひがしのいん)は、東京都大田区池上にある、日蓮宗の寺院。池上本門寺の子院。
歴史
六老僧(日蓮の高弟)のひとり、日持の庵室として開創した東之坊が起源。開創年代は日蓮の没年である鎌倉時代の1282年(弘安5年)。
江戸時代には貞享年間創建の玄理坊(旧辻之坊)を合併。1811年(天保12年)廃寺となった雑司が谷の鼠山感應寺の余材で現在地に再興。
周辺施設
- 開運弁財天 1995年(平成7年)堂宇を新築。
交通アクセス
- 東急池上線池上駅から徒歩。
脚注
注釈
出典
参考資料
- 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)
- 「小さな旅池上の寺めぐり」池上朗師講 平成14年
- 「池上村 本門寺 東之坊」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ45荏原郡ノ7、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763981/80。




