大坪 滋(おおつぼ しげる、1958年 - )は、日本の経済学者。専門は国際開発経済学。名古屋大学大学院国際開発研究科教授。元インドネシア国家開発計画庁経済政策アドバイザー。世界銀行東京事務所アドバイザー。国際開発学会賞特別賞等受賞。

人物・経歴

1982年創価大学経済学部経済学科卒業。1983年スタンフォード大学経済学部教育助手・研究助手。1988年スタンフォード大学大学院経済学研究科/オペレーションズ・リサーチ学研究科修了、Ph.D. in Economics and Operations Research(経済学及びオペレーションズ・リサーチ学博士)。

1988年スタンフォード大学経済学部講師、国際連合国際経済社会問題局経済調査官。1993年世界銀行開発経済国際経済局エコノミスト。1996年名古屋大学大学院国際開発研究科助教授。1997年経済企画庁経済研究所客員研究員、経済審議会特別委員。2000年インドネシア国家開発計画庁経済政策アドバイザー(JICA長期派遣専門家)。

2001年名古屋大学大学院国際開発研究科教授。2003年外務省国別援助計画策定(インドネシア)グループ特命アドバイザー(インドネシア政府訪問開発協力協議)。2005年愛知県愛知2025ビジョン策定審議会アドバイザー。

2006年日本-エジプト開発フォーラムアドバイザー/調査委員。2010年世界銀行東京事務所アドバイザー/コンサルタント。同年国際開発学会賞特別賞受賞。2011年国際開発学会理事。2012年JICA研究所客員研究員。2021年Bulletin of Indonesian Economic Studies Editor's Choice Award for 2020受賞。2024年定年退職。

編集

  • 『グローバリゼーションと開発』勁草書房 2009年
  • 『国際開発学入門 : 開発学の学際的構築』(木村宏恒, 伊東早苗と共編)勁草書房 2009年
  • "Globalization and Development Volume I: Leading issues in development with globalization" Routledge 2016年
  • "Globalization and Development Volume II: Country experiences" Routledge 2016年
  • "Globalization and Development Volume III: In search of a new development paradigm" Routledge 2016年

翻訳

  • ジェラルド・M・マイヤー編著『国際開発経済学入門』(松永宣明と共訳)勁草書房 1999年

脚注

外部リンク

  • Prof. Shigeru Thomas OTSUBO's Home Page - 名古屋大学

昭化大坪子墓地_四川省文物考古研究院

千城胜景|深圳坪山 大万世居_凤凰网视频_凤凰网

【资讯】大森滋《宝可梦朱紫》是注入灵魂制作的_阿尔宙斯_内容_攻略

40g(盒裝)甘大滋。蕃茄味

西吉县吉强镇大坪村——旧庄清真寺宁夏清真寺图片