加藤 定彦(かとう さだひこ、1947年〈昭和22年〉2月 - )は、日本の俳諧研究者。立教大学名誉教授。

人物

愛知県名古屋市昭和区生まれ。名古屋市立向陽高等学校卒、在学中に橋本鶏二の『年輪』に所属。1970年(昭和45年)早稲田大学第一文学部卒。在学中から中村俊定に師事、中村の移籍に伴い、1972年(昭和47年)二松學舍大学大学院文学研究科日本文学専攻修士課程修了。1977年(昭和52年)立教大学一般教育部専任講師、1980年(昭和55年)同助教授、1990年(平成2年)同教授、1995年(平成7年)文学部日本文学科教授。2012年(平成24年)同大学を定年退職、名誉教授。

1981年(昭和56年)日本古典文学会賞、1998年(平成10年)芭蕉翁顕彰会文部大臣奨励賞、2009年(平成21年)「関東俳諧叢書」で文部科学大臣賞を受賞した。

著書

  • 『風呂で読む一茶』世界思想社、1996
  • 『俳諧の近世史』若草書房〈近世文学研究叢書〉、1998
  • 『関東俳壇史叢稿 庶民文芸のネットワーク』若草書房〈近世文学研究叢書〉、2013

編纂・校注

  • 中村俊定編 『近世俳諧資料集成 第2巻』 雲英末雄・田中善信共校訂、講談社、1976
  • 松江重頼 『初印本毛吹草 影印篇』 ゆまに書房、1978
  • 島田一郎 『島田筑波集』 青裳堂書店 日本書誌学大系、1986
  • 『俚諺大成』外村展子共著、青裳堂書店、日本書誌学大系、1989
  • 『新日本古典文学大系 69 初期俳諧集』森川昭・乾裕幸共校注、岩波書店、1991
  • 『関東俳諧叢書』全32巻 外村展子共編、関東俳諧叢書刊行会、1994-2009
  • 歌川国芳 『江戸名作艶本 江戸錦吾妻文庫』翻刻、学習研究社、1995
  • 『関東俳諧叢書編外 半場里丸俳諧資料集』 関東俳諧叢書刊行会、1995
  • 『俳諧點印譜』 青裳堂書店、日本書誌学大系、1998
  • 三浦若海 『俳諧人物便覧』 ゆまに書房、1999
  • 『新編日本古典文学全集 61 俳諧集』暉峻康隆、雲英末雄共校注・訳、小学館、2001
  • 『「誹諧絵文匣」注解抄 江戸座画賛句の謎を解く』編著、勉誠出版、2011

脚注

参考文献

  • 加藤定彦「加藤定彦教授 自筆略譜及び主要研究業績 (加藤定彦教授 定年退職記念号)」『立教大学日本文学』第109号、立教大学日本文学会、2013年1月、7-21頁、doi:10.14992/00005087、ISSN 0546-031X、NAID 120005275640。 

加藤和彦のドキュメンタリー映画『トノバン ~音楽家 加藤和彦とその時代~』2024年公開 クラウドファンディング実施中 amass

音楽 映画・音楽・芸能

加藤定彦『樽とオークに魅せられて―森の王(クエルクス)の恵み、ウイスキー・ワイン・山海の幸』 東京・高円寺カフェ&バー「コネクシオン」日誌

楽天ブックス 柿園嵐牛とその仲間たち 加藤定彦 9784823713231 本

加藤和彦の出演時間